お風呂場にはシャンプーやコンディショナー、ボディソープなど様々なアイテムが並んでいますよね。
シャンプー類は中身がなくなると「詰め替え用」を買ってきて中身を詰め替えている方が多いかと思います。
けど、毎回なくなるたびにやる詰め替えの作業。
めちゃくちゃ面倒くさいですよね。
空になったボトルを洗って乾かしたり、詰め替え用を注いでいるときにうっかりこぼしてしまったり。
なんかこう、もうちょっとサクッと詰め替えをしたいなっていうのがわたしの本音です。
そんなわけで、100均でも売っている詰め替え用の容器をそのまま使用することができるボトルを買って使ってみました!
今回使用したのはセリア・キャンドゥで販売されていた「広口ポンプボトル」になります。
結論から言うと、どうしてもボトル容器を使用してシャンプーなどを使いたい場合は、多少詰め替え作業が楽になるとは思います。
気になるけど実際のところどうなのか知りたい方は参考にしてみてくださいね~!
キャンドゥ・セリア|広口ポンプボトル

今回レビューするのはこちらの広口ポンプボトル。
- 中身が透けて見えない、白いボトルがいい!
- あまり横幅の広いタイプはイヤだったのですっきりしたデザインのボトルにしたい!
という、2つのこだわり(ってほどでもないですが)から、このボトルを選びました。
- 高さ:21~21.5cmほど
- ボトル直径:8cm
- 容量:600ml
実際に詰め替えてみたよ!詰め替え方と感想
詰め替え方
ボトルの上の部分がねじ込み式になっていて、そのまますっぽり取り外すことができます。

この筒状ボトルの中に詰め替え用の容器を入れていくことになります。
詰め替え容器をボトルに入れる場合は、容器を開けていない状態で入れるようにした方がいいです。
なぜかと言うと、わたしはこんな風に詰め替え用の容器を先に切ってしまったのですが、こうするととっても入れにくかったのであまりおすすめしません。。(言われなくても先になんて切らないって?すみません…)

詰め替え容器のサイズにもよりますが、400~500ml程度入っているものだとボトルに入れる時にけっこうキツキツです。
先に容器を切ってから入れると、中身が溢れる可能性があるのでまずは切らずに詰め替え容器をボトルの中に押し込みましょう!
とりあえずこんな風にして入れていくのですが、詰め替え用の容器の横幅よりもボトルの口の方が小さい&形が丸形なのでちょっと入れにくいです。
詰め替え容器の形をボトルに収まるように整えながら入れていくので、思っていたよりも簡単に詰め替えできませんでした(笑)。
そんなこんなで、なんとかボトルに容器を収めることに成功した状態がこちら。

こんな風になんとかボトルに収まるわけですが、結局この容器からはみ出た部分を少しハサミでカットしています。
フタを閉める時に、容器があまりにはみ出ていると閉めにくくなるというか、閉まらなくなるという感じでしたね。
ちなみに、容器をハサミで切る場合、ボトルからはみ出す部分が5mm~10mmくらいあれば十分だと思いますので、参考にしてみてくださいね!
以上で詰め替え作業はおしまいになります。
[itemlink post_id=”1723″ title=”詰め替えそのままボトル”]
詰め替えてみての感想|ボトルより容器の方が大きいと入れにくい
広口ポンプボトルを選んだ理由が「すっきりとしたデザイン」を重視したからなんですが、ボトルよりも詰め替え用容器の方が横幅があって入れにくかった、というのが率直な感想です。

ボトルよりも詰め替え用の容器の方が幅が広くて大きい…というのはこういうことですね。
容器の形をボトルに入るように整えながら入れるのが思っていた以上に難しいというか、すんなりと入らなくてちょっと焦りました。
そういったことがあったので、広口ポンプボトルの場合はこのボトルよりも横幅のある容器のシャンプーなどを使用しているときは注意が必要です。
詰め替え用の容器は切らずにボトルへ入れ、奥まで入った時点でハサミでカットするのが良いかと思います。
または、横幅がある大きめのポンプボトルなど、別の商品の購入を考えたほうが良いかもしれません。
おまけ|シンプルすぎるボトルにステッカーを貼ってみる
この広口ボトルはとにかく真っ白でシンプルです。
これが何個もお風呂場に並んでいると、ぶっちゃけどれが何なのか分からなくなりますね。
そんなわけで、シンプルすぎるボトルにステッカーを貼ってみました。

こちらも同じく100均(キャンドゥ・セリア)のものです。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープの主な3つのステッカーが100円でゲットできるのは嬉しいですね!
これを実際にボトルに貼ってみるとこんな感じに。

シンプル可愛い。そしてひと目で何なのかが分かるのも良し。
お風呂場がゴチャつく感じもなくなるのでそれもまたいい感じですね。
[itemlink post_id=”1724″ title=”ディスペンサーラベル・シャンプーステッカー”]
ステッカー一つでボトルの印象…というかお風呂の印象も変わるので、こだわりたい方はいろいろなステッカーを見てみるのも良さそうです。
まとめ|詰め替えストレスフリーにはちょっと遠く、改善が必要
個人的には良い商品だとは思うんですが、使い方や普段使っているシャンプー類の詰め替え容器の大きさなど、ちょっと考慮しないといけない部分が多いと思います。
失敗なくすんなりと詰め替えをしたいなら、「ちょっとデカすぎない?」ってくらい大きめのボトルを選んだほうが確実だと思います。
わたしはこの広口ポンプボトルを買ってしまったので、今後もできる限りやりやすく使いやすい方法を探していくつもりです。
少しでも、詰め替え作業を楽にしたいな~と考えている方の参考になれば幸いです。