今回は、そんなお悩みにお答えしていきます。
こんな人におすすめの記事です
- 1,000円カットのお店「QBハウス」でアラサー女が髪を切った体験談を聞きたい
- 入店から退店までの流れを知りたい
- カットの技術ってどうなの?変な髪形にされない?
- 男性ばかりで女性は入りにくそうだけど、どうなの?
今回わたし(アラサー女)は1,000カットのお店「QBハウス」にて実際に髪をカットしてもらいました。
結論から言うと、QBハウスは初めて行くのは緊張するけど、その後何度もお世話になるくらいには良いお店ですよ。おすすめです。
ここでは初めてQBハウスを利用した時の体験談をまとめていますので、興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね!
入店から退店までの流れ
まず、BQハウスでは通常の美容室と少し違う点があったので、入店してからの流れをざっくりまとめました。
カットの予約は不要
美容室に行っているとほぼネットなどからカットやカラーなどの予約を入れることになりますよね。
公式サイトや店舗のサイトやアプリなどから予約を入れるのか…?と思うかもしれません。
けど、QBハウスをはじめ、1,000円カットのお店は基本的に事前の予約は必要ありません。
ちなみにお店の外に信号機のようなランプが設置してあります。
QBハウスご利用方法 より引用
- 緑色: すぐにカットできる
- 黄色: 待ち時間5~10分程度
- 赤色: 待ち時間15分以上
というような感じになっているそうです。
受付の代わりに「カット券」を購入する
お店に入ると、店員さんが「手指の消毒をお願いします~」とお客さんに必ず声をかけられてました。
入り口に付近にある消毒液をかけてから、発券機で券を購入します。
発券機にはボタンが一つしかありません。
そう、「カット」のボタンです…!
料金は2020年6月時点で1,200円(税込)でした。
お金を入れてボタンを押すと券が出てくるので、この券を持って待合席へ移動します(店員さんが「おかけになってお待ちください」と席に促してくれます)。
わたしは本当に初めての来店だったので、お店に入るなり入り口の一番近くの店員さんに「初めてなんですけど…」と声をかけました^^;
「こちらで券を購入して、順番が来るまで席でお待ちください」と丁寧に対応してくださいましたよ!
不安なら店員さんに声をかけてみるのも良いと思います。
呼ばれるまで席で待つ
券を購入して待合席までたどり着いたら、あとは自分の順番が来るまで待つのみです。
混雑状況にもよりますが、よほど空いている場合でなければ10分程度は待つことになると思います。
順番がきたらカット席に着いてヒアリング
順番が来ると席へ案内され、カット券を手渡します。
手荷物や上着などは鏡の裏にあるクローゼットに入れます。
席に着くと、美容師さんが軽い自己紹介をしてくれて、そこからヒアリングに入ります。
今回わたしはちょっとざっくりしたオーダーにしてみました。
けど、こうしたい!という髪形があれば、ネットの画像など分かりやすいイメージを美容師さんにお見せしたほうが手っ取り早いかと思います。
カット開始
ケープをかけられ、霧吹きでシュシュッとお水(かな?)を髪にかけてカットが始まります。
手早くカットを進めてくれるので、余計な会話などは一切ありません。
今回わたしは
- 長さの確認
- 軽くする度合いについての確認
くらいしか作業中の会話はなかったです。
最後に鏡で後ろの方の長さを確認してカットは10分くらいで終了。
早いです…!
仕上げにエアウォッシャーでカットした髪を吸い取る
QBハウスでは最初から最後までシャンプーもドライヤーもしません。
髪のカットが終わると掃除機のような機械(エアウォッシャー)で髪クズを吸い込んでもらいます。
先端が櫛…ブラシのようなノズルになっているので、髪をとかすような感じですね。
これが終わると無事終了となります。荷物を持って退店です。
追加料金なども一切ありませんし、シャンプーやトリートメントなどの勧誘も全くありません。
仕上がりは1,200円でこれだけしてくれたら十分!
気になるのが、QBハウスでカットしたらどんな感じに仕上がるの?という点ですよね。
そこで今回ビフォーとアフターで写真を撮ったのでぜひ参考にしてみてください。
ビフォー|半年以上伸ばしっぱなしの前下がりボブ(だったもの)
まずは正面。

半年以上前に他の美容室で前下がりボブにしてもらっていました…が。
その後まったく美容室に行ってないので伸びっぱなしでボッサボサです^^;
続いて横~後ろにかけて(つまり斜め後ろ)。

だいぶボサボサで野暮ったい感じです。
これがベースで、この状態からカットをしてもらいました。
アフター|カット&すいてもらってだいぶ軽く♪
カットしてもらったあとの写真がこちら。


元の前下がりボブをベースに3cmほど毛先をカット。
正面からの画像の方が分かりやすいですね^^;
だいぶ軽くしてもらいました…!
見た感じあんまり軽くなった感じがしないかもしれませんが、髪が広がりやすいので内側を多めにすいてもらってます。
QBハウスで実際に行って感じたこと
男性客が多めだけど、女性客も意外といる
そもそも、1,000円カットのお店は男性客が圧倒的に多いイメージがありますよね。
そのイメージはその通りで、実際男性客がとても多いです。
そして、中高年のお父様がたが多いので、若い女性はちょっと入りにくい雰囲気…です。
そんなわたしのリアルタイムでのツイートがこちら。
日曜日のQBハウス(1,000円カットのお店)の人の多さにかなりビビっている。
圧倒的に男性しかいなくてビビっている。
しかもおじさまとおじいちゃんしかいなくて入店(というか行列に並ぶ)する勇気が全く出てこない😂
、、明日(月曜日)休みだし、開店と同時に駆け込もうかな…💦
— りんご@雑記ブログ2年目 (@ringo_note_23) June 14, 2020
という感じで、土日は特にお仕事が休みのお父さんたちが朝から行列を作るような感じでした…。
そのため、平日の午前中に出直してみました。
おはようございます😃
昨日から行こうとしてたQBハウス、奥様が一人入店していらしたので飛び込みました✨あと10分ほどでカットしてもらえます。
ドキドキ😌— りんご@雑記ブログ2年目 (@ringo_note_23) June 15, 2020
平日の午前中はこの後も20~30代くらいの女性が二人ほど入店してました。
やっぱり男性の方が多めですが、女性もゼロではないですよ~!
美容室が苦手だけど、今の髪形を維持したい人におすすめ
ショートやボブなど、短めの髪形だとこまめに美容室に通わないと現状を維持するのって難しいですよね。
1~2ヶ月に一度美容室に通うのが楽しみだという人はいいかもしれません。
けど、美容室が苦手な人からすると、
- そんな頻度で美容室に通いたくない(できるだけ行きたくない)
- 毛先を整えるだけのカットでも普通のカット料金取られるのがイヤ
という悩みもあったりしますよね…。
今の髪形をベースにしてカットしてもらうのならQBハウスのような1,000円カットのお店の方が断然コスパが良いです。
仕上がりが美容室との差を感じさせないので、美容室が苦手な方はQBハウスを利用してみる価値、絶対アリですよ!
ヘアカット後はまっすぐ帰宅がベスト
QBハウスはヘアカット専門店です。
シャンプーもブローもスタイリングもありません。
ヘアカット後に切った髪くずを掃除機のようなエアウォッシャーって吸い取ってもらいますが、やっぱりシャンプーで洗い流したり、ドライヤーでブローしながらセットしてもらうのと比べてしまうと不十分な感じはあります。
髪を切るときに霧吹きのようなもので水のようなものを髪にかけるのですが、それを乾かすこともありません。
わたしは湿気で髪が恐ろしいほど広がるので、カット後はかなり髪が広がっていました^^;
帰りにショッピングでもして帰ろうかと思いましたが、断念してまっすぐ帰宅。笑
帰りにどこかに寄ろうと考えている場合は帽子を持っていくなど対策をして行くのが良いかと思います。
まとめ|気になるなら行ってみるべし!
結構長いこと1,000円カットが気になりつつも、「女で1,000円カットって…もはや女を捨ててる…?」と感じてなかなか踏み出せずにいました。
が、いざ行ってみるととにかく「行って良かったし、もっと早く行くんだった」と感じてます。
必要なこと、ヒアリングの一環だと分かりつつも、美容師さんとプライベートな話をするのが苦手で。
でも、何かしゃべらないといけないような気が勝手にしてしまって。
もっと事務的でササッと、低価格で切ってほしいなと思っていたのが全部かなったので、わたしはしばらくQBハウスに通おうと思います。
もしも1,000円カットが気になる…という方がいらっしゃれば、ぜひ一度行ってみましょう!
この記事がその一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです^^