間もなく仕事を辞めて無職になろうとしているわたしです。
仕事はとりあえずするつもりでいますが、おそらく今までの給料よりも収入が低くなると思います…。
そのため、服とかにかけられるお金は非常に減ってゆきます!
そんなわけで、2019年の夏は…本当に必要に迫られない限り服を買わないという方向で行こうと思っています!
ミニマリストという、物を持たない暮らしに憧れて始めてみたいという気持ちもあるんですが、生活費の確保・節約のためにも実践していこうと思って。
どんな服で夏を乗り切ろうと思っているのか、記録しておきます。
2019年秋服はこちらをご覧ください♪

トップス・アウター
半袖Tシャツ6枚

- UT(ゼルダw)
- 無印のオーガニックコットンボーダーTシャツ
- 黒無地VネックTシャツ
- レースTシャツ
- からし色VネックTシャツ
- 細グレーボーダーTシャツ
ミニマリストを目指す人ってもっとストイックに物を減らしているイメージなんですが、わたしはミニマリスト初心者なのでとりあえず今ある着れるものを並べてみています。
シャツ・ブラウスなどおしゃれ着4枚

- チェック柄シャツ
- ノースリーブシャツ
- 袖ひらひら黒Tシャツ
- レース素材袖ひらひら7分袖
服の名前が分かりません!(笑)
わたしは袖がひらひらしている服が好きなんだと知る。確かに好きだわ。
そしてこの服たちは基本的に職場に着ていくことのない服です。
わたしは新卒の時から工場の現場であれこれ検査したり検体集めたり、サンプル作ったり…ということがほとんどで、会社の制服=作業着でした。
出勤したらTシャツの上から作業着を着てそのまま現場へ行く感じです。
なので、こういったタイプの服を作業着の下に着ると大変仕事がしづらいわけです。
そういったことから、これらはわたしの中ではおしゃれ着に分類されます。
羽織りもの4着

- 白カーディガン
- ネイビーポケッタブルパーカー
- 薄手のグレーパーカー
- グレー(?)のカーディガン
どれもこれも全部ユニクロです!
自転車通勤だったので、UVカットのカーディガンと薄手のパーカーはめちゃくちゃ活用しまくってます。
ポケッタブルパーカーは風が強くて肌寒い時や、小雨の日に便利です。かなりコンパクトに収納できるので、通勤用のバッグに忍ばせておいても邪魔になりません。
ボトムス
ガウチョ(スカーチョ?)2着

- デニム調ガウチョパンツ
- ベージュガウチョパンツ
もうブームは去っているんでしょうか…(流行りが分からない)。
けど、わたしは着やすいので愛用し続けていくつもりです。
デニム調のガウチョはニコアンドで数年前に購入したお気に入りです。裏地があるので夏場には暑いかもしれまえせんが、少し春先~秋まで着られるので便利です。
ベージュのガウチョはユニクロのもの。色味と着心地が良いです。
パンツ2着

- 白パンツ
- スキニージーンズ
これもどちらもユニクロのものです。
白パンツは清潔感があって夏場こそ履きたいアイテム!センタープレスがあるので、キレイ目に着ることもできるのが良いです。
スキニージーンズはもはや必須アイテム。ちょっと濃い目のネイビーで何にでも合う色です。
部屋着・パジャマ
- Tシャツ2着
- リラコ2着
- ちょっとお疲れ気味のパーカー
こちらも全部ユニクロの服ですw
夏場リラコは必須アイテムです。家の中では完全にリラコオンリー。
わたしはルームウェアとパジャマが一緒です。ちゃんと毎日洗濯しますよ!
パーカーは冷えたとき用です。ユニクロのスウェットパーカーは着心地が良くて大好きです…。
元々は普段着の羽織りものとして使っていましたが、袖が伸びてきてしまったのでとりあえずルームウェアとして使うことにしました。
持たない暮らしを目指して
正直おしゃれ感はありませんし、ユニクロ服が多いので人と被る可能性大ですが、そこら辺はちょっと我慢。
でも、着回しやすい服たちだと思いますし、着心地や機能性も申し分ないのでその点では不満はありません。
そして、これを機に小物で個性を出せるように、厳選して素敵小物を見つけていこうと思っています(今夏は買わないけど)。
夏の終わりに今後も着るものともう着ないものを分けて、秋物でも着るものを厳選していきたいなと思います。
最初から上下合わせて10着で!なんて目標を立ててしまうと大変なことになりそうなので、自分で手持ち服を把握、そこから着用頻度を体感して、要るものと要らないものを分別して、徐々に物を減らしていこうかな、と。思っています。
物欲に勝てるのか、自分自身との勝負でもあります。頑張ります!