京都の河原町は賑やかな繁華街。
京都に住んで5年くらいになりますが、河原町には決まったものを買うときや会社の飲み会以外ではほとんと足を運びません。
今回は友人と下鴨神社・糺の森でのイベント(糺の森の光の祭 Art by teamLab)を見に行くことになって、その時間まで河原町をぶらぶらしていました。

で、街歩きにちょっと疲れたね~、ちょっとお茶でもする?って時に、カフェ好きの友人が「ここに行ってみたい!」と言ってやってきたのが今回紹介する「喫茶葦島(きっさ あしじま)」さんです。
- 河原町三条付近で落ち着いた雰囲気でゆっくりできるカフェないかな?
- 店内・席が広めのカフェがいいな
- チーズケーキ大好き!コーヒーとおいしくいただきたいな♪
そんな方の参考になれば幸いです!
落ち着いた雰囲気でくつろげる大人の喫茶店
お店自体は河原町三条にあるビルの5階にあります。
最初は本当にこんなビルの上に喫茶店があるの…?と思いましたが、エレベーターの前に表札のようにお店の看板がありました。

なるほど、ちゃんとお店あるわ。と安心してそのままエレベーターに乗り込んで5回まで行き、店内に入ると…。

16時頃の喫茶葦島さんのようすです。
おしゃれなカフェほどカジュアルになりすぎてなくて、落ち着く雰囲気の店内。
そして、河原町の喫茶店ってことで勝手に店内も席も狭めかな…と思っていたのですが、予想に反して全体的にゆったりとした感じです。
カウンター席もテーブルがかなり奥行きがあって広く感じられます。
隣の人との距離もそこまで近く感じないのがいいですね!
注文後に豆を挽いてくれる「挽きたて」のコーヒー
葦島さんでは自家焙煎のコーヒー豆を注文が入ってから目の前で挽いてくれるんです♪
ここでね、オリジナルブレンドのコーヒーとかを頼めば良かったんでしょうけれど、実はわたしブラックコーヒーは飲めませんし、カフェオレやカフェラテが好きな「なんちゃってコーヒー好き勢」です(なんだそれとか言わないw)。
はい。そんなわけでドリンクはカフェオレのアイスを注文しました。

そして注文したカフェオレがこちら。
カフェオレがこの2層になってるタイプ、こうしてグラスに入っているのを見るのが好きなんですよね…。
いざいただこうとストローをで少しかき混ぜると、コーヒーの香りがほんのりとしてきます。
口に含むと、カフェオレってこんなに香りの主張激しかったっけ?ってくらい、コーヒー感があってちょっと驚きました。
誤解のないように言いますがおいしいです…!
口に含んで、鼻を抜けていくコーヒーの香りが心地よい主張をしていくんです。
挽きたての豆を使ったカフェオレの本気とは、これまでのカフェオレを駄菓子のように感じさせてしまうのかもしれない…。
と、なんちゃってコーヒー好き勢(わたし)は感じました。
ええ、本当においしいカフェオレをいただいて大満足でしたよ…!
種類豊富なチーズケーキはコーヒーと相性抜群!
喫茶葦島さんではチーズケーキも有名で、種類も豊富です。
色々あってどれにしようか迷いましたがわたしはずっしりとした食べ応えのあるチーズケーキが好きなのでスタンダードな「贅沢チーズケーキ プレーン」を注文しました。

見た目の期待を裏切らない、ずっしりと食べ応えのあるしっとりとしたチーズケーキでした。
ほどよい甘さのケーキだったので、無糖のカフェオレとの相性が抜群に良かったです…!
チーズケーキがカフェオレを、カフェオレがチーズケーキを引き立てるような感じで、一緒に頼んで良かったと思いましたね…。本当においしかった。
喫茶葦島へのアクセス
- 住所:京都府京都市中京区三条通河原町東入大黒町37 文明堂ビル 5F
- 営業時間:火曜~金曜は12時~19時、土日祝は12時~21時
- 定休日:月曜日(月曜祝日の場合は営業、その代わりに火曜日が休みになるそうです)
京阪本線の三条駅から徒歩5分くらいでお店があるビルに到着します。
エレベーターの入り口に「喫茶葦島」の表札が出ているので、そのまま5階へ向かってくださいね。
街中でほっと一息いれるのにぴったりな喫茶店なので、気になる方は訪れてみてはいかがでしょうか?