ゴッキーが家に侵入してくるなんて絶対に阻止しなければなりません…!
今回はエアコンから虫が室内に侵入するのを防ぐグッズを紹介していきます。
こんな人におすすめの記事です
- ダイソーの室外機(排水)ホースの防虫キャップの口コミを知りたい
- エアコンから害虫が出てくるという状況を回避したい
- 室外機のホースのキャップを手軽に安く入手したい
結論から言うと、ダイソー(100均)のアイテムで防虫対策が可能です!
エアコンの室外機ホースの防虫キャップという商品が売られているので、それを使用するのが安くて手っ取り早いですよ。
防虫キャップの詳細について知りたい方はぜひ当記事を参考にしてみてくださいね!
ダイソーのエアコン室外機ホースの防虫キャップ
エアコンの室外機のホース(ドレンホース)から害虫が室内に侵入することがある、と知ってしまった人にとって、絶対に入手しておきたいのが防虫キャップ。
通販やホームセンターなどでも購入できますが、100均(ダイソー)でも購入できちゃいます!
こちらが実際の商品です。

110円(税込)で、しかも2個入り!
Amazonや楽天で調べても、2個はもちろんのこと、1個でも100円では買えません。
袋から出すとこんな感じです。

正面からみるとこんな感じです。
大きくなった虫やゴミなどの異物が入らないような構造になっていますね。

実際の大きさはこんな感じです。500円玉くらいの大きさでしょうか。
使ってみた感想:取付カンタンで安くて文句なし!
では、ダイソーの防虫キャップを実際に使ってみた感想を以下にまとめていきます。
取り付け方法:超カンタン!ホースにはめるだけ!
防虫キャップをエアコンの排水ホースに取り付ける作業ですが、とにかく簡単です。
ホースにキャップをはめる…かぶせるだけです!
そのホースというのがこちら。

奥のほうにあったりするので、探してみてくださいね。
そしてこの排水ホースの先端に防虫キャップをかぶせます。

こんな感じですね。
これでキャップの取付作業は完了です!
取付作業で感じたこと
- 排水ホースそのものが汚れている場合はゴム手袋などがあると良い
- 取り付けた後、キャップが多少ぐらぐらするけど、取れやすいわけではない
効果:使用後に家の中に害虫は出ていない(使用前もだが)
防虫キャップをつけてみて何か劇的な変化や効果があったかと言うと、特にはありません^^;
元々防虫キャップを取り付ける前から自宅で害虫は見かけていなかったのです。
キャップを付けた後も特に変わりがないので、とりあえず害虫がエアコンの排水ホースから入ってきたという事実はありません。
気になる点:目の大きさがちょっと大きい(気がする)
実際に商品を手に取ってみて思ったのですが、少し網の目が大きいかな…という点が気になりました。

改めて手に取った写真とか見てみると…けっこう網目大きく…ないかな?って。

実際に一番広い部分の網の幅を測ってみましたが、約4mmほどあります。
大きめの虫は入ってくることはありませんが、小さいやつ…まだ成長途中のやつとかは侵入する可能性がある大きさなんじゃないかとちょっと心配になりました^^;
もしも網の目の大きさが気になる場合はダイソーの防虫キャップよりも少し網の目が細かいアイテムがあるようなので、こちらも検討してみるのが良いかと思います。
もちろん、すべての害虫の侵入を防ぐのは難しいですが、できる限りのことをしたいですね。
まとめ:お家の害虫対策の一つとしておすすめ
ダイソーのエアコン室外機(排水)ホースの防虫キャップについて紹介しました。
自宅に害虫が侵入するのは出来るだけ避けたいですよね。
害虫対策の一つとして、エアコンの排水ホースに防虫キャップを付けるのはやって損はないなと感じます。
おすすめポイント
- ダイソー(100均)で入手可能なので低価格で手軽に買える
- 取り付けがとーってもカンタン
- 取付後はこまめなお手入れやキャップの交換を気にしなくてもよい
付けているのといないのとでは安心感も全然違いますし、こまめなお手入れなども必要ないので、とりあえず無防備にしておくくらいならつけておくのがおすすめですよ!
お近くのダイソーでぜひチェックしてみてくださいね。